・はじめに
どうもです。今回は創作本みかんばこ表紙絵のざっくり製作過程を紹介していこうかと。
先に文字なし完成絵をご覧下さい。
アプリはメディバンペイントを使用してます※
ざっくりざっくりとこの完成絵になるまでの迷走解説開始です!
・表紙の大ラフ
みかんばこは未完の絵を詰めたものなので1枚も完成まで描けずに断念したものがほとんどで大体が大ラフ…というかメモ程度にちょろっと描いたものなのですが今回の表紙絵はペン入れまで一応やった絵を使用します。
↓これが元絵です。
一応桜の花のつもりで描いてますが花のつき方とかめちゃくちゃですね。
絵の仮題名は「花見で一杯」。
これを元に一から線画を描き直します。
・線画
ペン入れはアナログでもデジタルでも苦手、
というか未だに色々試行錯誤中です。
デジタルでは筆がのってくれば後はサクサクと進むのですがそこまでがなっかなか長い。
1時間2時間と時間だけがどんどんと過ぎて行く…そんな蛇足話をしつつ線画はこちら↓
この時点では枝を描かず塗りの時に直感で描こうと考えてました。
完成絵を見ると枝なんて微塵もないですが…。
・色塗り
さあ、迷走開始です!
ここで迷走しなければどこでする!?
まずはベースの色と雰囲気を決めた下塗り↓
…花以外ほぼ塗り終わってるような状態でした。肌の塗りが未だよくわかってないのでそれが今後の課題かな…。
第1案での背景では上の方が明るい色になってます。この時は昼間のイメージで塗ってました。昼間から酒か…現実にはどうなんだろう?
別にお酒と決まってはないですけど!
さらに塗り進めたもの↓
髪の塗り方を変えて背景をさらにハッキリに!
そして着物の線を縁取りして何となく見やすく…なってる?これなってますかね…?
と自信無くなって来ましたが、それはそれとして進めます。
塗り進めて塗り進めて…完成!↓
わー!途中が凄い抜けてる!
花の影塗って、
髪のハイライトレイヤー表示を下げて、
背景の色を上下反転させて、
減算レイヤーか何かで背景の色をプラスしました!自分でもレイヤー機能よく覚えてないのですいません…解説出来ない!
後その他調整して仮タイトル入れて↓
出来上がり!!
以上ざっくりざっくりメイキングもどきでした!
・おわりに
今新しい絵に取り掛かってますが、
何故だろう…最近ゲームが面白くて中々進みませんorz
ツイッターも気になってしまうので現在離れてみましたが…どうなんでしょう。
とりあえず私は元気です。
ツイキャスライブもやろうと考えてましたが、
こんなgdgdな状態では出来ないなと考えてます。というかまず回線強化しないといけませんね。
配信やるとしたらみかんばこ・かんづめの絵の作業配信になるかな…?
最近ぼっち感が加速してきたので、
戸惑いつつ日々をどう過ごせばいいのか
見出せずどうしようかと過ごしてます。
問題は山積みですが、今回はこれくらいで。
また、次回もよろしくお願いします!
ではでは!!